ご祈願・お守り ご祈願・お守り

様々な神事を執り行っております。

八坂神社では、人生儀礼(生まれてから死ぬまでの間に行われる儀礼)を、執り行っております。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

帯祝いと安産祈願
子宝に恵まれたことを神様に感謝し、妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)の日に帯祝い(着帯の祝い)をします。
そして、母体の安全と、赤ちゃんが無事に生まれることを願って安産祈願をします。
初宮参り
赤ちゃんが、初めて神社にお参りして、神様のご加護のもと、
無事に誕生したことを感謝し、これからも健やかに成長することを祈ります。
お宮参りは、赤ちゃんを氏神様の氏子として、認めていただく意味もあります。
七五三参り
11月15日に数え年で、3歳と5歳の男児、3歳と7歳の女児が晴れ着を着て、
親子そろって氏神様にお参りし、子供の成長を神様に感謝し、これからの無事を祈ります。
つまり形式的にではありますが、七五三を終えて晴れて一人前として扱われるようになったのです。
神前結婚式
結婚は数ある人生儀礼の中でも、最も晴れやかな節目です。
神様の前で、苦楽を共にして明るく楽しい家庭を築き、子孫の繁栄をはかることを誓い合います。
厄払い
厄年とは、災難や障りが身に降りかかりやすい年のこと。
この年を迎えると、神様のご加護をいただいて、災厄が身に降りかからぬよう厄払いをします。
数えで、男性は25歳・42歳、女性は19歳・33歳が厄年にあたり、その前後を前厄・後厄と言います。
中でも男性の42歳、女性の33歳は大厄と言われます。
還暦
自分が生まれた年と同じ干支(えと)が回ってくるのは、ちょうど61年後になります。
干支が一巡して元に戻るというので、生まれ直すという意味から赤い頭巾やチャンチャンコが贈られます。